ホットランド買おうかな~ [株主優待]
中野サンプラザがなくなってしまう
という事は決まっているのですが、いつも
そういう事を知ってはいても気づいたら
なくなっていた、という事が多かったので
見に行ってきました
まだまだ普通にありましたが今年7月には閉館で、解体は来年だそうです
サンシャイン60とか東京都庁とかに登ると
あの独特な形で、すぐにあの辺が中野と
わかりますが、新しく作られる建物は普通で
もうわからなくなるのはつまらないなあ
そして、もう一つ気になっているのは
中野のブロードウェイ
わたしが高校生くらいの時に出来た斬新なモールでした
初めてのアルバイトもあのブロードウェイの甘味処
お汁粉とか運んでいました
今でこそ、カオスな建物になってしまいましたがあの頃は斬新かつおしゃれなショッピングモールでした
地下に手芸店が入っていて、
家庭科でパジャマなどを作ったりしたので
友人と並んで布を買いに行った記憶があります
開店バーゲンですごく安かったのだと思います
今日行ってみたら、地下は西友になっていました
ビルの半分くらいの店舗はまんだらげです
10年くらい前に行った時はシャッター店ばかりだったのですが、それをまんだらげが次々テナント契約していったようで、ほぼ専用のビルになりましたが、そのおかげで若者や外国人旅行者でにぎわっていました
あとは、中古の高級時計店とブランド店
年寄りには、あまり縁のない街になった事は否めませんね
ブロードウェイの外の商店街に
銀だこのお店がありました
店頭でテイクアウトと、狭いけれどちょっと食べられる店内もあります
実はこの銀だこの、ホットランドという株を買おうかな、と考えているので食べてみる事にしました
いえ、10年くらい前食べた事があるのですが
焼きながら油をジャアジャアかけていて
食べたら、胸焼けして以来銀だこたこ焼は買わなかったのです
わたしの家の周囲にも店舗はなかったし
再チャレンジのチャンスはなかったのですが、優待ブログをみていてまた食べて見たくなりました、あの頃よりたこ焼の種類も増えているし、
銀だこだけでなく、くりこ庵という
たい焼きやさんでも優待券が使えます
これが魅力ね
株を買う前に必ず店のチェックをして
優待券が自分にとって価値あるものかどうか試したい
なかなかおいしかったです
10年前の油っこさもなくあつあつとろとろ
火傷しながら、8個食べきりおなかいっぱいになりました
8個のごく普通のたこ焼が638円(税込)
スタンプカードいただきました
8のつく日はスタンプ2倍ですって
期限もないし、たまりそうです
20個たまったら、1舟もらえて銀カードになり次は12個で1舟、さらに次は金カードでスタンプ10で1舟とランクアップしていくそうです
しかも楽天ポイントもたまります
株主優待券を使ったらちゃんとスタンプもらえるのかなあ
ホットランドの株お持ちの方おしえて下さいね
優待の権利は12月と6月ですので慌てる事はありませんが、昨日の株価全体の恐ろしい程の下げの時に買っておけばよかったかもしれません
株主優待ランキング
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
女性投資家ランキング
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/
という事は決まっているのですが、いつも
そういう事を知ってはいても気づいたら
なくなっていた、という事が多かったので
見に行ってきました
まだまだ普通にありましたが今年7月には閉館で、解体は来年だそうです
サンシャイン60とか東京都庁とかに登ると
あの独特な形で、すぐにあの辺が中野と
わかりますが、新しく作られる建物は普通で
もうわからなくなるのはつまらないなあ
そして、もう一つ気になっているのは
中野のブロードウェイ
わたしが高校生くらいの時に出来た斬新なモールでした
初めてのアルバイトもあのブロードウェイの甘味処
お汁粉とか運んでいました
今でこそ、カオスな建物になってしまいましたがあの頃は斬新かつおしゃれなショッピングモールでした
地下に手芸店が入っていて、
家庭科でパジャマなどを作ったりしたので
友人と並んで布を買いに行った記憶があります
開店バーゲンですごく安かったのだと思います
今日行ってみたら、地下は西友になっていました
ビルの半分くらいの店舗はまんだらげです
10年くらい前に行った時はシャッター店ばかりだったのですが、それをまんだらげが次々テナント契約していったようで、ほぼ専用のビルになりましたが、そのおかげで若者や外国人旅行者でにぎわっていました
あとは、中古の高級時計店とブランド店
年寄りには、あまり縁のない街になった事は否めませんね
ブロードウェイの外の商店街に
銀だこのお店がありました
店頭でテイクアウトと、狭いけれどちょっと食べられる店内もあります
実はこの銀だこの、ホットランドという株を買おうかな、と考えているので食べてみる事にしました
いえ、10年くらい前食べた事があるのですが
焼きながら油をジャアジャアかけていて
食べたら、胸焼けして以来銀だこたこ焼は買わなかったのです
わたしの家の周囲にも店舗はなかったし
再チャレンジのチャンスはなかったのですが、優待ブログをみていてまた食べて見たくなりました、あの頃よりたこ焼の種類も増えているし、
銀だこだけでなく、くりこ庵という
たい焼きやさんでも優待券が使えます
これが魅力ね
株を買う前に必ず店のチェックをして
優待券が自分にとって価値あるものかどうか試したい
なかなかおいしかったです
10年前の油っこさもなくあつあつとろとろ
火傷しながら、8個食べきりおなかいっぱいになりました
8個のごく普通のたこ焼が638円(税込)
スタンプカードいただきました
8のつく日はスタンプ2倍ですって
期限もないし、たまりそうです
20個たまったら、1舟もらえて銀カードになり次は12個で1舟、さらに次は金カードでスタンプ10で1舟とランクアップしていくそうです
しかも楽天ポイントもたまります
株主優待券を使ったらちゃんとスタンプもらえるのかなあ
ホットランドの株お持ちの方おしえて下さいね
優待の権利は12月と6月ですので慌てる事はありませんが、昨日の株価全体の恐ろしい程の下げの時に買っておけばよかったかもしれません
株主優待ランキング
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
女性投資家ランキング
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/
中野ブロードウェイって、上がマンションで
プール付きと聞いたことがあります。まだ
プールが残ってるのか気になってます^^
by みずき (2023-03-17 23:24)
ブロードウェイでバイトしていたなんて
凄いです^^
そっかぁ、
当時は今のような立ち位置ではなかったのですね。
ここも耐震設計の事など言われていますが、
ずっと残して行ってほしい建物ですね。
by 青山実花 (2023-03-18 07:32)
みずき様
上がマンションって聞いた事あります。
まだタワマンがなかった時代、けっこう有名人もすんでいたらしい。
でもプールまであったのですね?きっと今はないでしょうね。
青山実花様
中野サンプラザに続いてブロードウェイもなくなるそうです。
老築化で建替えは仕方ないですが寂しいです(-_-)せめてサンプラザは東京駅みたいにデザインそのまま残して欲しいです。
by わたし (2023-03-18 10:36)
中野サンプラザは行った事がないので、特に思い入れは無いのですが、こういう特徴的なビルが壊されるのは勿体ない感じがしちゃいますよねぇ。
銀だこ、私も随分とご無沙汰しています。大量の油にビビッて足が遠のいてしまったら、店舗も減ってたんですよね(^^;
by まつき (2023-03-18 11:17)
まつき様
2回くらいしか行った事ないです、誘われて「タンゴのゆうべ」「中国雑技団」ポリシーもなにもない(笑) 中よりやはり外観ですね~東京の高いところから見るあの形。
銀だこ行ってみてください、油っこくなくなっておいしくなっていますし、ネギがごそっとかかったのとかチーズとか興味引くメニューがたくさんありました(^^)/
by わたし (2023-03-18 13:52)
こんにちは(*^^*)
ホットランドの優待でもスタンプ押してもらえます。
私は銀だこ酒場で使いたくて株を買ったのですが
コロナで最寄りが閉店してしまいました。
今は福袋などに使ってます。
良いタイミングで購入できますように♪
by 小坊主 (2023-03-18 17:38)
小坊主様
ありがとうございます!
優待券でもスタンプOKなんですね?
期限がないので2倍の日を狙えば、たまりそう(^o^)おもいのほか、たこ焼きはおいしかったし、近くではイオンにあってフードコートで食べられます。
6月までには絶対買う!(笑)
by わたし (2023-03-18 18:44)
こんにちは。
中野サンプラザ、黒川紀章の名建築がなくなるのは残念です。中野のブロードウェイで「初めてのアルバイト」は思い出深いで場所すね。小生友人・同級生の親がブロードウェイ2階でトンカツ屋さんを営んでいたので、度々タダ飯をゴチになりました。ところで、銀だこですが、油っこさは以前に比べて全くないです。また、お高くなりましたが、タコが適度に大きく美味しいです。銀だこ、ホットランドだったのですね。また、くりこ庵も使える?気になる優待・会社です?!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-18 19:40)
Boss365様
おお、Bossさんもブロードウェイに縁があるのですね?そのとんかつ屋さんどうなったのでしょう、シャッター街になった時に他に移転したのかな?
銀だこたしかにお高いと思いますが、たこも高いし、一人分作る事を考えたら絶対買った方が効率いいですね(^-^)
by わたし (2023-03-18 20:36)
こんにちは。再訪ですが・・
シャッター街になる以前に友人の母親が倒れて、お店を閉店しました。中野に住んでいましたが、10年程前に友人の両親も他界。友人も溝口に所帯を構えていたので、自宅・実家を売却してみたいです?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-18 23:16)
Boss365様
気になりましたが、お返事ありがとうございます。実はわたしの同級生の親もブロードウェイの入口の商店街でカメラやさんをやっていたけれど、シャッター街になった頃に行った時にはありませんでした。
どこへ行ったのかな?店はどうしたのかな?彼女はどうしているのかな?と、とても気になりました。おそらくBossさんのご友人と似た様なケースをたどったのではないでしょうか?
写真は一時期デジカメの影響で落ち込みましたし、もしかしたらシャッター街の時に店を閉めたかもしれません
by わたし (2023-03-19 08:24)
まんだらけだらけの
あの中野ブロードウェイが
斬新かつおしゃれなショッピングモールだったなんて
なるほど、そうだったんですね♪
by はなだ雲 (2023-03-19 12:33)
田舎者なので主はフジヤ。見物にサンモールを抜けただけで疲れ、ブロードウェイは入り口を見て終わり(^_^;) 中野サンプラザは残念ですね(>_<)
by yokomi (2023-03-19 13:09)
はなだ雲様
信じられないと思いますが、わたしが高校1年の時にできたので60年近く前ですから。そもそもサンシャイン60などビルのモールもなかったし路面店ばかりの時代でした(^-^)
yokomi様
もう当時の建造物はどこも老朽化してきていますよね。
これからどんどん名物ビルが消えていくのでしょう。
by わたし (2023-03-19 14:33)