図書館と磯丸水産優待ランチ [株主優待]
磯丸水産のうな丼と
とろろ小鉢です
うなぎ本体はとてもおいしかったですが
ご飯がまずかったです、ああ自分で炊いた固めのご飯で食べたかった
そして、山椒は忘れて出さないから取りに行き
さらに4分の3ほど食べてから、あれ?お吸い物は? 聞いたら詫びて持って来たけれども、あまりにしょっぱくて、お湯を足してもらった程![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
さんざんでしたが、SFPとクリエイトレストランツの優待を使い、お支払いは5円ですんだのでまあ、よしとします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ここのところ、毎月20日を過ぎたら
図書館に、ダイヤモンドZAIを読みに行っています
11月号は、アメリカ株の事が多かったので
日本株しか買わないわたしにはあまり参考にはなりませんでした
本は1冊は借りてきて、期限の2週間でちょうど読み切るペースです
ずっと、岩井志麻子さんの本ばかり読んでいました
バラエティによくでてくるヒョウの扮装をしたおもしろ姉さんの本はドロドロとしていて、飽きさせません![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さすがに、彼女の本ばかり続けて5冊読んだので
少しお休みにして古市さんの本を借りてきました
あの芥川賞候補になった 百の夜ははねて
この人も、ある意味おもしろ兄さんですね
図書館へ行く度に、おどろかされますが
今日はこんなのを見つけました
借りる本を、殺菌する機械です
開いて入れて自分でボタンを押します
30秒くらいで殺菌完了
こんな良いものあったの今まで気づかなかったです
出口にないからですが、つまり
図書館内で読もうと思う本をこれで殺菌するためにあるようです
自動貸し出し機はテーブルに本をおいて
図書カードを読ませるだけで手続きOK
そして期限内に読めなかった本の延長も1回だけですが
自宅のPCからWEB上で、できます![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
下手な飲食店より居心地はいいし
蓋つきなら飲料もテーブルに置いてのめるし
階下に西友あり
こんなよい図書館に、つい最近まで行った事すらなかったのを後悔しています![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
できてから15年もたつのに、、、

株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/
とろろ小鉢です
うなぎ本体はとてもおいしかったですが
ご飯がまずかったです、ああ自分で炊いた固めのご飯で食べたかった
そして、山椒は忘れて出さないから取りに行き
さらに4分の3ほど食べてから、あれ?お吸い物は? 聞いたら詫びて持って来たけれども、あまりにしょっぱくて、お湯を足してもらった程
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
さんざんでしたが、SFPとクリエイトレストランツの優待を使い、お支払いは5円ですんだのでまあ、よしとします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ここのところ、毎月20日を過ぎたら
図書館に、ダイヤモンドZAIを読みに行っています
11月号は、アメリカ株の事が多かったので
日本株しか買わないわたしにはあまり参考にはなりませんでした
本は1冊は借りてきて、期限の2週間でちょうど読み切るペースです
ずっと、岩井志麻子さんの本ばかり読んでいました
バラエティによくでてくるヒョウの扮装をしたおもしろ姉さんの本はドロドロとしていて、飽きさせません
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さすがに、彼女の本ばかり続けて5冊読んだので
少しお休みにして古市さんの本を借りてきました
あの芥川賞候補になった 百の夜ははねて
この人も、ある意味おもしろ兄さんですね
図書館へ行く度に、おどろかされますが
今日はこんなのを見つけました
借りる本を、殺菌する機械です
開いて入れて自分でボタンを押します
30秒くらいで殺菌完了
こんな良いものあったの今まで気づかなかったです
出口にないからですが、つまり
図書館内で読もうと思う本をこれで殺菌するためにあるようです
自動貸し出し機はテーブルに本をおいて
図書カードを読ませるだけで手続きOK
そして期限内に読めなかった本の延長も1回だけですが
自宅のPCからWEB上で、できます
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
下手な飲食店より居心地はいいし
蓋つきなら飲料もテーブルに置いてのめるし
階下に西友あり
こんなよい図書館に、つい最近まで行った事すらなかったのを後悔しています
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
できてから15年もたつのに、、、

株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/