LINE 格安SIMは検索で友達登録できない!いい方法みつけた [IT]
LINE 昔はインストール登録したとたん
わっ 怖い!電話帳にあってLINEを使っている人が自動的に友達リストに
そして、自分がとっくに電話帳から消し去った相手まで登録
ちょっと愕然とします。
もっともわたしがLINEをはじめたころは、さほどやっている人が多くなかったために(友人ほとんどガラケー)その後どんどん勝手に友達が増えていく過程で、設定をかえましたが。
この「自動で登録」設定を変えることで、格安SIM(この記事はここ)の人はLINEの友達登録が、少し面倒な事に。
「LINE、使い始めたよー。IDは〇〇〇だから登録して〜」とそばにいない人から言われた時、こちらは少なくともLINE先輩なので、こちらが登録して友達申請をしてあげたいのですが。。。
方法1
LINE上からメールを送る
これはとっても使いにくい、そのメールの最初の方は、まずLINEをここからインストールしてください、から始まるので初心者の人はとても戸惑ってしまう、長ーいメールを最後までしっかり読めばできるのですが。
方法2
ID検索 電話番号検索
一番簡単なのですが、これが格安SIMではできません。
なぜなら大手3社(au、docomo、softbank)のサイトから年齢確認を求められます、したがって大手3社でない人は、その確認がとれずにできません。
もう、会ってフルフルするか(お互いに近くでLINEの友達登録をたちあげスマホを振る)
バーコード登録する方法が一番てっとり早いのです。
この点が、格安SIMでとっても不便な点でしたが、よい方法を発見!
先日、オンライン英会話のお気に入り先生のレッスンを受けた時、ネイティブキャンプ(この記事はここ)をやめて日本で働くことになった、と言われました。
もともと、日本大好きで、日本の俳優やドラマに関してわたしより詳しい女性でしたので、日本に遊びにいきたい、とは常々言っていました。
そこで、来た時連絡とれるように、LINEの交換をしよう、という事になったのですが、
相手がPC画面のカメラを使いバーコードをみせてくれても、画像がぼけて読み取れないのです。
IDをおしえてもらい検索をしようとすると、例の年齢認証ではねられます。
相手にこちらのIDをおしえても、検索できない、と言われるらしい。
充分な年齢なんで、この問題LINEの方でなんとかしてもらいたいものです
同じ状況で不便な方にぜひおしえたい、とっておきの方法
LINE PC版で検索!! この方法だと、年齢確認がありません!なんで?わからなくてもいい(^_-)-☆
でもそれだけでなく、LINEをパソコンにインストールしておくと便利なんです。
ちなみに、LINEは同じIDでパソコン1台とスマホ1台にのみ登録できます。
ただし、タブレットはスマホとみなされるので、タブレットにインストールしたら、スマホにはインストールできなくなりますよ。
誰かから連絡が来た時、スマホとパソコンに同時にメッセージがはいりますので、どちらかで返事をすればよいわけで。
パソコンからの方が、はるかに簡単に入力できます
それに、パソコンなら英語のチャットも、グーグル翻訳に手伝ってもらえすごく簡単!
まあ彼女は、これから日本語を勉強しなくてはならないので、近いうちにはすべて日本語チャットになっちゃうんでしょうね、きっと(笑)
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
わっ 怖い!電話帳にあってLINEを使っている人が自動的に友達リストに
そして、自分がとっくに電話帳から消し去った相手まで登録
ちょっと愕然とします。
もっともわたしがLINEをはじめたころは、さほどやっている人が多くなかったために(友人ほとんどガラケー)その後どんどん勝手に友達が増えていく過程で、設定をかえましたが。
この「自動で登録」設定を変えることで、格安SIM(この記事はここ)の人はLINEの友達登録が、少し面倒な事に。
「LINE、使い始めたよー。IDは〇〇〇だから登録して〜」とそばにいない人から言われた時、こちらは少なくともLINE先輩なので、こちらが登録して友達申請をしてあげたいのですが。。。
方法1
LINE上からメールを送る
これはとっても使いにくい、そのメールの最初の方は、まずLINEをここからインストールしてください、から始まるので初心者の人はとても戸惑ってしまう、長ーいメールを最後までしっかり読めばできるのですが。
方法2
ID検索 電話番号検索
一番簡単なのですが、これが格安SIMではできません。
なぜなら大手3社(au、docomo、softbank)のサイトから年齢確認を求められます、したがって大手3社でない人は、その確認がとれずにできません。
もう、会ってフルフルするか(お互いに近くでLINEの友達登録をたちあげスマホを振る)
バーコード登録する方法が一番てっとり早いのです。
この点が、格安SIMでとっても不便な点でしたが、よい方法を発見!
先日、オンライン英会話のお気に入り先生のレッスンを受けた時、ネイティブキャンプ(この記事はここ)をやめて日本で働くことになった、と言われました。
もともと、日本大好きで、日本の俳優やドラマに関してわたしより詳しい女性でしたので、日本に遊びにいきたい、とは常々言っていました。
そこで、来た時連絡とれるように、LINEの交換をしよう、という事になったのですが、
相手がPC画面のカメラを使いバーコードをみせてくれても、画像がぼけて読み取れないのです。
IDをおしえてもらい検索をしようとすると、例の年齢認証ではねられます。
相手にこちらのIDをおしえても、検索できない、と言われるらしい。
充分な年齢なんで、この問題LINEの方でなんとかしてもらいたいものです
同じ状況で不便な方にぜひおしえたい、とっておきの方法
LINE PC版で検索!! この方法だと、年齢確認がありません!なんで?わからなくてもいい(^_-)-☆
でもそれだけでなく、LINEをパソコンにインストールしておくと便利なんです。
ちなみに、LINEは同じIDでパソコン1台とスマホ1台にのみ登録できます。
ただし、タブレットはスマホとみなされるので、タブレットにインストールしたら、スマホにはインストールできなくなりますよ。
誰かから連絡が来た時、スマホとパソコンに同時にメッセージがはいりますので、どちらかで返事をすればよいわけで。
パソコンからの方が、はるかに簡単に入力できます
それに、パソコンなら英語のチャットも、グーグル翻訳に手伝ってもらえすごく簡単!
まあ彼女は、これから日本語を勉強しなくてはならないので、近いうちにはすべて日本語チャットになっちゃうんでしょうね、きっと(笑)
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
2018-05-12 10:24
nice!(6)
コメント(2)
おはようございます
LINEを使っていなので連絡するのが面倒だって言われて・・・
スマホを渡してインストールして貰ったら大変なことに
電話帳にあった人がどんどん登録されて行きました
辞めた会社の人なども含めて
その後、takaさんLINE始めたのって沢山届きました
ちょっとではなく本当に恐ろしかった
by taka (2018-05-13 08:57)
takaさんも、LINEの恐怖の洗礼を受けられたのですね(笑) LINE初期の設定をなんとかしてほしいですね。
わたしの始めたころは数人と家族だけだったので、便利かも?と思ったのですがそれからどんどん増えたので途中で設定変えました。
その後、従妹のLINEとつなげるために、設定を今だけ戻そう、という気持ちで戻したら。
その瞬間に20人くらい入ってきて恐怖の館でした(笑)
by わたし (2018-05-13 09:33)