機械も、高齢は切り捨てられます [IT]
わたしは、パナソニックファンです。
最初は電機製品のメーカーなど気にしないで家電を買っていたのですが、機能的にもデザイン的にも「これはよい!」と思ったものがほとんどパナソニックだったんですね。
いつの間にかほとんどの家電がパナ(以下パナと表記します)になっていました。
テレビ大好きなわたしは、録画は命がけでやっています(冗談です)
そもそもが、放送アナログ時代に偶然買ったパナのレコーダーを使っていたのですが、やがて地デジになり(テレビが東芝だったので)東芝のブルーレイを買いました。
しかし動きがもっさりしていて、ストレスがたまり慣れたパナが恋しくなりました。
知的な彼氏と付き合い始めたけれど、スポーツマンの元カレが恋しくなった、といった感じ
それで、数か月後、パナのブルーレイを、店頭で衝動買いしてしまいました。
彼氏と違って、買えるからいいね~
東芝ブルーレイはいつも世話になっている息子にプレゼント、ちょうどテレビも東芝だったので、連動は便利ですからね。
パナブルーレイ 1台目
これは500Gで2番組同時録画できるタイプです。
寝室のテレビにも1台接続したくなりました。
そうすればパナは「お部屋ジャンプリング」という事ができます。
リビングで録画したものが、寝室でも、またその逆もできます。
これは、魅力
そこで、こんどはwifi内蔵の新製品を買いました。
これで2台目のパナのブルーレイ、2番組録画可
東芝テレビにはHDD内蔵されていたので、同時に6番組録画できます。
それから、数年後テレビを観ていると突然、画面がゆがみ、そのあと暗くなりそのまま真っ暗な画面になってしまいした。
音はそのまま続いています。
何をやってもだめ、どのチャンネルでも音はそのままで画面は真っ暗
買ってわずか7年ですよ
これは緊急事態です。
すぐに買いに行きましたよ
どうせ買うならパナのテレビです、55インチが欲しかったので、まあいいか。
外付けHDDも買い、また同時6番組録画できるようになりました。
そのうちに、パナはまた新製品
こんどは「どこでもディーガ」つまり、録画していた番組を外出先で、タブレットやスマホでみられる
実は旅行から帰ってくると、すごい量の録画がたまっていて観るのに大変なんです。
あーこれが欲しい、そうすれば海外のホテルでもwifi経由で観られるのです。
もちろん、国内のホテルでも、電車の中でも(スマホか又はタブレット)ちょっとした待ち時間にも。
でも一番役に立つのは、お風呂タイム
ぬる湯にゆっくりつかりたいので、テレビは便利です。
そして今年の夏、ついに買ってしまいました、3台目
いらないんですが、その「どこでもディーガ」が欲しい。
ところが、ここからが本題
毎晩お風呂にi-padを持ちこみ、録画やリアルタイムのテレビ番組を観ていたのですが、昨日突然、アップデート画面が表示され、指示通りにアップデートしようとしたのですが、できません
今日、パナソニックに電話したところ、結果は
わたしの、初代 i-pad miniのOSバージョン9のディーガアプリのサポートは昨日限りで終わってしまった
予告もなく
8月に買う時に、ちゃんと確認して買ったのに。
3か月しか使ってないのに。
新しく買ったディーガは3番組録画できるので今度は同時に9番組録画できるようになったけど、どう考えてもその機能は必要ない
どこでもディーガがしたいだけ。
もちろん、appleにも確認しましたが、わたしのi-padはもはや、それ以上のバージョンアップはできないそうです。
サクサク動いて、ハード的にはまったく問題ないのに。
どちらもひどいですね~いえいえ、パナの方がひどいです、今のアプリを現存して、何か不具合な人があるなら改良版別アプリを作ればいいことです。
現実にもっと、古いメディアアクセスという別アプリが生きているのですから。
年寄り切り捨てです、機械も。
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
最初は電機製品のメーカーなど気にしないで家電を買っていたのですが、機能的にもデザイン的にも「これはよい!」と思ったものがほとんどパナソニックだったんですね。
いつの間にかほとんどの家電がパナ(以下パナと表記します)になっていました。
テレビ大好きなわたしは、録画は命がけでやっています(冗談です)
そもそもが、放送アナログ時代に偶然買ったパナのレコーダーを使っていたのですが、やがて地デジになり(テレビが東芝だったので)東芝のブルーレイを買いました。
しかし動きがもっさりしていて、ストレスがたまり慣れたパナが恋しくなりました。
知的な彼氏と付き合い始めたけれど、スポーツマンの元カレが恋しくなった、といった感じ
それで、数か月後、パナのブルーレイを、店頭で衝動買いしてしまいました。
彼氏と違って、買えるからいいね~
東芝ブルーレイはいつも世話になっている息子にプレゼント、ちょうどテレビも東芝だったので、連動は便利ですからね。
パナブルーレイ 1台目
これは500Gで2番組同時録画できるタイプです。
寝室のテレビにも1台接続したくなりました。
そうすればパナは「お部屋ジャンプリング」という事ができます。
リビングで録画したものが、寝室でも、またその逆もできます。
これは、魅力
そこで、こんどはwifi内蔵の新製品を買いました。
これで2台目のパナのブルーレイ、2番組録画可
東芝テレビにはHDD内蔵されていたので、同時に6番組録画できます。
それから、数年後テレビを観ていると突然、画面がゆがみ、そのあと暗くなりそのまま真っ暗な画面になってしまいした。
音はそのまま続いています。
何をやってもだめ、どのチャンネルでも音はそのままで画面は真っ暗
買ってわずか7年ですよ
これは緊急事態です。
すぐに買いに行きましたよ
どうせ買うならパナのテレビです、55インチが欲しかったので、まあいいか。
外付けHDDも買い、また同時6番組録画できるようになりました。
そのうちに、パナはまた新製品
こんどは「どこでもディーガ」つまり、録画していた番組を外出先で、タブレットやスマホでみられる
実は旅行から帰ってくると、すごい量の録画がたまっていて観るのに大変なんです。
あーこれが欲しい、そうすれば海外のホテルでもwifi経由で観られるのです。
もちろん、国内のホテルでも、電車の中でも(スマホか又はタブレット)ちょっとした待ち時間にも。
でも一番役に立つのは、お風呂タイム
ぬる湯にゆっくりつかりたいので、テレビは便利です。
そして今年の夏、ついに買ってしまいました、3台目
いらないんですが、その「どこでもディーガ」が欲しい。
ところが、ここからが本題
毎晩お風呂にi-padを持ちこみ、録画やリアルタイムのテレビ番組を観ていたのですが、昨日突然、アップデート画面が表示され、指示通りにアップデートしようとしたのですが、できません
今日、パナソニックに電話したところ、結果は
わたしの、初代 i-pad miniのOSバージョン9のディーガアプリのサポートは昨日限りで終わってしまった
予告もなく
8月に買う時に、ちゃんと確認して買ったのに。
3か月しか使ってないのに。
新しく買ったディーガは3番組録画できるので今度は同時に9番組録画できるようになったけど、どう考えてもその機能は必要ない
どこでもディーガがしたいだけ。
もちろん、appleにも確認しましたが、わたしのi-padはもはや、それ以上のバージョンアップはできないそうです。
サクサク動いて、ハード的にはまったく問題ないのに。
どちらもひどいですね~いえいえ、パナの方がひどいです、今のアプリを現存して、何か不具合な人があるなら改良版別アプリを作ればいいことです。
現実にもっと、古いメディアアクセスという別アプリが生きているのですから。
年寄り切り捨てです、機械も。
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
うちもテレビとブルーレイレコーダーはパナソニック。
テレビはリモコンのデザインが好き。
他社さんは説明書を見ないと使えないような
リモコンはダメ。
どこでもディーガ便利ですよね。使ってます。
ipodtouchはまだ見れてますよ。
まだ使えるのにバッサリ切り捨ては困ります。
by nikki (2018-11-16 18:52)
最新のtouchなんでしょね。
設定のところからバーションがわかるのですが、V.10以上ならOKだそうです。
わたしもスマホでは見られそうですが、目が悪くて画面が小さいから i-padで観たいんですよね。
by わたし (2018-11-16 21:50)