足利フラワーパークライトアップ [旅行]
なぜかgooglドライブに写真up出来なくなりたくさん撮った写真が掲載できません![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
昨日の続きです
そして又高速に乗り足利フラワーパークに向かいます
今年は桜も早かったけれど、
藤も同様でそれは承知の上で行きましたが
やはり、もうだいぶ色がかわり美しさはありませんでした![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
10年前に行ってすばらしい色形を知っているのでなおさらです
でも1本の木がこんなに大きな藤棚になるなんて!
以前写真で見た時には、何本の木がならんで
藤棚を作っているのかと思っていました。
前回訪れた時に1本の木という事がわかり
樹齢160年、移植でここまで大きくなった奇跡の木だそうです
まだ白藤はきれいに咲いていて
白藤トンネルの下はなかなかよかったです
それ以外でも、愛子さまのバラとか
めずらしい花がたくさん
八重フジというのもありました
わたしは植物音痴なのですがそれでも楽しめました
見ごろを過ぎてはいたものの、
今回は幻想的なライトアップが目的です
なので羽生のSAへ降りてまで行ったのです
わたしのアイデアのコース取りです
日が落ち始めてライトアップがはじまりました
大藤棚を遠目の橋の上のスポットで撮影
やはりすごいわ、昼間のみすぼらしさが
ライトアップでまったく見えなくなります
逆に園内はだんだん人が増えています
充分堪能させてもらいました
月をみながら、出口に向かいます
帰りもまったく渋滞なく戻れてとてもよかったです

株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
昨日の続きです
そして又高速に乗り足利フラワーパークに向かいます
今年は桜も早かったけれど、
藤も同様でそれは承知の上で行きましたが
やはり、もうだいぶ色がかわり美しさはありませんでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
10年前に行ってすばらしい色形を知っているのでなおさらです
でも1本の木がこんなに大きな藤棚になるなんて!
以前写真で見た時には、何本の木がならんで
藤棚を作っているのかと思っていました。
前回訪れた時に1本の木という事がわかり
樹齢160年、移植でここまで大きくなった奇跡の木だそうです
まだ白藤はきれいに咲いていて
白藤トンネルの下はなかなかよかったです
それ以外でも、愛子さまのバラとか
めずらしい花がたくさん
八重フジというのもありました
わたしは植物音痴なのですがそれでも楽しめました
見ごろを過ぎてはいたものの、
今回は幻想的なライトアップが目的です
なので羽生のSAへ降りてまで行ったのです
わたしのアイデアのコース取りです
日が落ち始めてライトアップがはじまりました
大藤棚を遠目の橋の上のスポットで撮影
やはりすごいわ、昼間のみすぼらしさが
ライトアップでまったく見えなくなります
逆に園内はだんだん人が増えています
充分堪能させてもらいました
月をみながら、出口に向かいます
帰りもまったく渋滞なく戻れてとてもよかったです

株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/
私も植物の名前はどうにも
憶えられないのですが、
でも、綺麗に咲いている花を見るのは
好きです^^
藤棚のライトアップ、綺麗ですね^^
by 青山実花 (2023-05-05 06:45)
ラストから2枚目のお写真、すごい綺麗でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-05 10:15)
青山実花様
なぜかわからないけれども、ライトアップ・イルミネーション・夜景とても好きです!(^^)! 花より好きってちょっとへんですね(*^^)v
ぼんぼち様
すばらしいですよね、昼間の終わりかけた正直みすぼらしいフジ棚をみごとカバーです(^-^)
by わたし (2023-05-05 12:57)
藤棚の驚異的な生命力には感動しちゃうけど、我が家の雑草の生命力にはウンザリです(笑)
ライトアップの時間帯の方が混んでるんですねぇ。園内も高速も混んでなくて良かったですね(^^)v
by まつき (2023-05-05 15:28)
藤棚1本がこれほど大きくなるなんてすごいですね。
植物は昼見るイメージですがライトアップも素敵です(^-^)
by まめ (2023-05-05 19:38)
まつき様
ライトアップ時間帯に入ると入場料が少し安いのです。だからかな?
なにもかもずらすのが、混まないコツですね(^-^)
まめ様
信じられないくらい枝がのびて広がっていました、10年くらい前に行った時よりさらに広がっていた気がします。
ライトアップは枯れはじめてみすぼらしくなった時にも入園者をカバーできるすばらしいアイデアですね
by わたし (2023-05-05 20:55)
何かの番組で創設者の方のことと
藤の移植をやってました。見事な
藤の花ですよね(*´▽`*)
by みずき (2023-05-05 23:18)
みずき様
テレビで何度も紹介されていましたよね。
今年はフジもとても早く咲いてしまい残念でしたがそのおかげで混雑もピークを避けられました(^-^)
by わたし (2023-05-06 10:03)