SSブログ

2025年もよろしくお願いします [生活]

9月末に家族をなくしました

突然の衝撃で、その時は混乱しかなく

その事実を考えまいとお気楽優待ブログを続けることにしました

なので、喪中の正月になります


正月休みは、サーバーも回線も混みそうなので

シーサーブログへの移行は2月頃を考えています


2025年もどうぞよろしくお願いいたします


nice!(28) 
共通テーマ:

今年買ってよかったもの、その2 [株主優待]

昨日の記事で大事な漏れがありました

2024年に買ってよかったものがもう1つ

・タッチレス水栓
その時の記事はこちら

タッチ水栓.jpg

こんなよい物を忘れていました

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

熱は、下がったのですが喉の痛みは強烈で

つばも飲めないし、お茶やコーヒーを飲むのが修行のようです

医者に行った時は、喉の痛みなどなく

咳も大して出ていなかったけれど

医者は正月連休にはいるので

おそらくわたしの風邪は咳がでるはず

と予測して先生には咳もでてますと

とりあえず薬だけは確保しておこうと

処方してもらいました

結果、いただいた薬は

処方箋.jpg

カロナール以外はきちんと飲んでいましたが

受診した時はのどが痛くなかったので

状況は変わってきています

もう医者は休みにはいっているので

家の薬箱にはロキソプロフェンがあり

それを飲んだら、すぐに喉の痛みはとれ

なんでも食べられる様にはなりました

なので、喉飴と喉のうがい薬を買ってきました

年末とお正月の長い休診の時に

オンライン診察して処方箋出してくれるようにならないかなあ


年末の体調不良ですが、実は今年は

わが家は、喪中なので正月はありません




株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:

今年買ってよかったもの [生活]

気付いたら2024年も終わります

今年買ってよかったもの

まずは番外編
買った物ではなく優待GMOポイントをつかい

・くまポンで選んだ、冷凍エビ

冷凍エビ.jpg

あっという間に使い切ってしまい

なくならないうちに再注文です

おととい届きました


これは本当にプリプリで背ワタと殻をとってあるので、独特の臭みがありません、なににでも凍ったままサッと入れられるから本当に便利です

ちゃんぽん、ナシゴレン、エビチリ、ピラフ、生春巻き、天むす
海老料理が好きなのでよい物を見つけたと思います

もう、ペパボの優待ポイントはずっとこれでいいです


・セサミ その時の記事はこちら
玄関ドアにとりつけて指紋認証であく補助キー

もうこれで家のカギの持ち歩きはなくなりました

ドアが閉まったとたんぐぃーんと施錠します

あ、わすれもの! って時でも指紋タッチですぐ開錠

指紋は100件登録できるので指を変え

角度も変えて登録しておけば安心です

登録すればスマホタッチでも開錠できます

冬の指は認証しづらいのでスマホがいいです

スマホのsuicaやWAONの機能を使います

FeliCaってやつなのでスマホでなくても

suicaのカードを登録すればキーが開きます


・東芝洗濯機 その時の記事はこちら
以前のシャープとほぼ機能は近いのですが、

以前は一番ストレスだった回転し始めたら蓋があかない

途中で洗濯ものを足そうとした時

2つの関係ないボタンを同時押しして15秒待つ、という、

しかもそれでまともに開いた事がないので

結局電源ボタンを切って開ける

という方法しかありませんでした

ところが新しい洗濯機は一時停止ボタンでワンタッチ

洗濯物を追加したり、水の量を見たりが

簡単にできるようになりました

小さい子がいないのでチャイルドロックとやらはいらないのです

さらに6㎏から8㎏になったので

2枚合わせの毛布なども洗えそうです

コスパのよい粉洗剤を入れられる機種がだんだん減ってきているので、

投入口に粉を入れられるのもありがたいです

もちろん液体洗剤用の投入口もあるので

気が変わったら、液体洗剤へ変えられる自由度がいいです

買ってよかった、3つ目はこれ

蓋あけ.jpg

使っているかたはご存知でしょう

・ペットボトルなどの蓋開け補助具

どちらも100均ね

右を何年も使っていましたが

固すぎる蓋の時に人差し指があたる

矢印のところが痛くてうまく蓋が空きません

それで、左を買ってきたら力いらずで

ペットボトルの蓋ビンの蓋もやすやすと

今年買ってよかったのは左の黒いやつです[ひらめき]

これは本当におすすめ[わーい(嬉しい顔)]


株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(34)  コメント(13) 
共通テーマ:

ひさしぶりに熱がでました [株主優待]

NSDのカタログで選んだクオカードが到着

NSDから選択クオカ.jpg

26日が今年の最後の権利取り日なので

27日から新NISA枠2025年度分が復活します

わたしは2024年度の新NISAは使い切り

高配当の会社は買わずにじっと我慢の子でした

とはいえ、そういう人も多いと思うので

とびついては買いませんが

インカムゲインのわたしは安い時に買い

配当と優待をいただきながら

それを生活費の糧とする[ぴかぴか(新しい)]


コロナワクチン以来熱を出した事はないのに

3年ぶりの発熱です

37℃くらいだったら、医者にはいかないですが

医者がお正月休みに入ってしまうので

コロナとインフルの検査も兼ねて

受診してきました

家に簡易検査キットがあったので

ためしてみたら、陰性でしたが

これは参考程度らしい

赤い線が2本でたら陽性です

今1本出た赤い線の写真をとろうとしたら

病院から帰ってきたら消えてしまっていました[ふらふら]

コロナ簡易判定きっと.jpg

病院での検査はインフルとコロナ

鼻の奥に綿棒を入れて一回で済むんですね

どちらも陰性でしたがまだわからないので

具合悪くなったら土曜の午前中来るようにと

言われました

家に帰って熱を測ってみたら38度4分くらいに

上っていました

はやくご飯食べて薬飲んで寝ましょう


今日から新NISAで買えるのに、

うっかり前から注文出しっぱなしで

特定で買ってしまったハルメク

年に2回、ちょこっとしたものが届くのが楽しそう

詳しく書きたいけれど、もう今日は予約投稿してはやめに寝ます


最近電車にのると、マスクしているのは

2割くらい

インフルエンザが猛威を振るっているから

もう少しマスクしてほしいなあ

で、具合悪くなると3日前の行動を思い出します

3日前は確かに新宿いっているのよね

くそっ

どうか明日朝には下がっていますように





株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:

ほっとする12月末期限優待券使い切り [株主優待]

先日、四ツ谷へ行きいろいろクエストをすませ

気付いたら11000歩も歩いていました

しかも翌日の血圧はぐっと下がり

ドラクエの歩数はかせげ、優待券も使い

一挙両得なんてもんじゃなかったです

家のまわりをあるいても5000歩やっと[バッド(下向き矢印)]

楽しくもないので、新宿に行って優待券を使う

というクエストです


ただ、すごい人出ですよね~平日なのに

まずは家の近くにはないLACOLE (ラコレ)

前回行った時に見た楕円のお皿が欲しかった

楕円のお皿、100均とかスリコでさがしたのですが、ない

自分の普段用なので1枚でいいし安くていい

スープパスタとか冷やし中華とか用の

ちょっと縁のあるやつが欲しいのです

そういうお皿丸型が1枚あったけれど

特に気に入ってもいなかったので植木鉢の受けにしてしまったのよね

いざなくなると、不便です[たらーっ(汗)]

ラコレで買ったもの
お支払いはアダストリアの優待1000円券とdocomoポイントです

ラコレで買った物.jpg

そして、12月末が期限の鉄人化計画の優待券を使いに

いえいえ、カラオケではないですよ

直久というラーメン屋さんです[ハートたち(複数ハート)]

ワンタン入り鶏塩ラーメンのつもりで行ったら、なんとワンタンは全部なし、メニューに貼ってあります
な、なにがあったの?

しかたないので、推しのとんさいラーメン塩

券売機方式の店ですが優待券と伝えると

席に案内してくれますが

今回は何回も確認されました

いつの優待券ですか?

注文とりに来たスタッフにも

いつの優待券ですか?

ははーん、先日届いたばかりの優待券をもってくる人がいるのね

一般的に、飲食系優待券は届いたらすぐにつかえますが、ここはきちんと期限を切っています

使えるのは2024年の1月1日~12月31日

とんさいラーメン塩

とんさいラーメン塩.jpg

やさいたっぷりで、、、あ、だからとんは さいは野菜なのね

とてもおいしかったです

950円なので1000円券出し50円は泣きました

前回はちょっとお金を足して杏仁豆腐をたのんだけれども今回はこの足で、タルト食べるつもりです

その足で、またラコレのある小田急ミロードへ戻ります

不合理な動き方ですが、歩きたいので

あえてこのセッティングに

フジオフードの優待券をつかいデリスカフェで

デリスカフェ新宿.jpg

ドリンク+タルトのセット1430円
コチラも70円泣きます

でも、これいいですね~

ケーキ類1個とか2個とかは買いにくいです

電車で持ち帰るのにも気をつかいますが

食べて帰ればいちばんいいです


レジ前で注文している女性もなんと優待券!

あ、しまった、座ろうと目星をつけた

角を先にとられてしまいました
オセロだったら完全に負け

トレーに選んだタルトとドリンクを乗せ

自分で好きな席に運ぶ方式です

それにしてはいいお値段だけどクリスマスのせいか

どんどん混んできましたよ[あせあせ(飛び散る汗)]

ファッションビルの同じフロアに

オープンな空間の店なので

逆に客がいないととても目だち1人席に座って

食べて帰る勇気はなく前回は買って帰ったくらいです

タルトは、ラーメンのあとでも楽に食べられるサイズです

デリス ケーキセット.jpg

これからは、直久のあとはここでタルトですね[わーい(嬉しい顔)]
とはいえ、フジオフードの優待は今回

カタログの梅干しにしたので半年後ですね


株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:

テンポスホールディングスとTOKAI [株主優待]

テンポスHDから500円の株主優待が届きました

テンポス外れ券.jpg

議決行使のお礼?と思ったら、

忘れていましたがテンポスの優待拡充で

10月の権利で株主優待お食事券(抽選)

100株以上
1等 30,000円分 100名
2等 20,000円分 100名
3等 10,000円分 100名
500円分 上記1~3等に当選されなかった全員

の500円優待券でした[あせあせ(飛び散る汗)]

え?近くのあさくまがなくなったのに困るなあ

と思ったら、期間は1年あるので

次回の優待券と合算できそうですね

あさくまファームも使えるのでうれしいです[ハートたち(複数ハート)]


TOKAIからはクオカード1500円分

自分で選んだものです

TOKAIクオカ.jpg

クオカードもいいですが、クオカードペイも

もっと増えてくれるといいと思います

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
海に眠る不ダイヤモンド

終ってしまった。

軍艦島のセットを手を抜かずにつくり

キャストもよく、ストーリーも自然で

なのに、視聴率が芳しくなかったというのは事実?

わたしはとても面白くて、今年一番の

ドラマだと思っていました

軍艦島が好きだった身贔屓かしら

あのセット、観覧させてくれるといいのにと、思います

どこにどう作ったのでしょうね


株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:

半額パンケーキとここの駐車場 [生活]

デニーズ半額クーポンキャラメルパンケーキ12月分を使ってきました[ぴかぴか(新しい)]

前回の作戦がとてもよかったので

今回も同じ作戦サラダとパンケーキの早めの夕食です

ハンバーグにライスなんて食べちゃうと

絶対パンケーキは食べられません

かといって、ハンバーグにライスなしも嫌です

そしてお客の少ない時間帯がいいわ~

前回のアボカド茄子サラダもよかったけれど

今回はコブサラダとクーポン半額のキャラメルパンケーキ
キャラメルパンケーキ12月分.jpg



コブサラダ.jpg


おいしかったです、どちらも[exclamation]

土曜の混んでくる前の時間帯なので

ドリンクバーでゆっくりする気なし

それに最近のドリンクバーコーヒーがおいしくないのよね、どこも


そして、問題のここの駐車場

なぜ問題かというと

夏に初めて車で行ったのですが
それまでバイクかバスです

スマートキーでドアボタンが反応しなくなりました

つまり施錠できなかった

なので、施錠ないままデニーズ店内に入りました

家に帰って試したらちゃんとかかりましたが

念のため、スマートキーの電池交換

バッテリーチェックも OKです

2回目にDenny’sに車で行った時も

1回目と同様です

あれ?まあ、ロックなしでも中に何もないのでいいでしょうけど、とても気になりましたエンジンかからなくなったら困るなあ

もしかしたら、家の在庫電池が

古くて弱くなっている?と思い11月の車検の時に新しい電池に交換してもらいました

でもおかしい、他の駐車場では

問題なく施錠も開錠もリモコンはバッグの中のまま、ドアのボタンでワンプッシュです

もちろん家でも、もたつきもなく施錠

そして、これでデニーズのみ、3回目

ここの駐車ロック版はちょっと見た事のない

黄色い固まり、もしかしてなんか電磁波を?

さすがに今回3回目、この駐車場あるいは

近辺になにかしら問題があるのでしょう

さらに帰りに、セブンイレブンで車を止め

試してみたのですが、これも問題なし

家に帰ってググってみたら

会社の駐車場でのみ、ロックがかからない
ダイハツの車ですがロックがかからない時がある

たくさん出てきました、主にダイハツのようです

まさにわたしの車はダイハツタント

電池もOK,バッテリーもOK
特定の場所だけ

ということで、どうも電磁波の影響らしい

あの見た事ない黄色いブロックのようなロック版の作用なのでしょう

それがわかって車のせいではないと

まあ安心ではありましたが

次は、スマートキー本体のボタンで

閉めてみたいと思います

それで閉まって開かなくなった時は

スマートキー中に組み込まれた物理キーもありますから



株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(39)  コメント(9) 
共通テーマ:

ミニストップソフト券期限切れ 第一交通の優待券綱渡り [株主優待]

ミニストップの優待券11月末までの

ソフト券があったので寒かったけれど

もらって帰ろう

11月末ならもう切れてるじゃない

と普通はあわてるのですがこれは

問題なく使えるのを何回も経験しています
ほぼ毎回かな?

でも今日のおばさん店員はBBAまでいっていない
特盛をもらって店の外にでたわたしを追いかけてきました

これつかえませんっ、期限切れてますっとかなり切れてます

いや大丈夫、本部に聞いてみて

ちょっと待ってください
奥に入って電話している?店長に聞いている?

すみませんでした、使えるそうです
大声で呼び返した手前でしょうか

深く頭を下げてくれました

まあ、期限後に行ったわたしも悪いから

でしょー?とか 嫌味も言わずに帰りました

帰って夕飯を食べてから頂きました

特盛バニラ.jpg

やはりバニラはおいしかったので安心[わーい(嬉しい顔)]
ここのところ、チョコソフトが

以前よりおいしくなくなって

バニラはどうよ?と、心配でしたから


第一産業交通から年2回の優待です

第一産業クーポン.jpg

タクシー券1000円分と、ゴルフ練習券ですがいずれも九州の会社なので、つかえません

タクシー券を送り返すとカタログ品に

交換できます

前回の残り500円分を合算すれば1500円のここから選べますすが

第一産業1500円.jpg

どれも欲しくないので1000円分のお蕎麦にします

第一産業1000円.jpg

前回の分の期限は12月末なのですぐに

返信用封筒に入れて、DQW+ポストインを

さくっとすませました[ぴかぴか(新しい)]

また500円分残したので、次の6月ぎりぎり綱渡り優待券になります



株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:

偶然見つけた 新宿歴史博物館 [街徘徊]

四ツ谷に用があり、曙橋から歩いていたら

新宿歴史博物館の道案内がありました[ひらめき]

思いのほか短い時間で用が済んだので

この博物館に寄ってみる事にしました

新宿歴史博物館エントランス.jpg

脇に企画展の立て看板もあります

企画展.jpg

これもみたいなあ、来年からです

中に入るとわたしの好きなジオラマが

新宿ジオラマ.jpg


ジオラマ2.jpg

もちろん、新宿の街

都庁の前にある、今では低い薄べったいビルが

高層ビルの第一号 京王プラザホテルですね

都庁は上の写真の左上です

出来たばかりの時に、一泊した事があります

窓からの景色の高さには驚きましたが

ホテルの周囲には何にもない

広いけれど整地されていないし緑もない

荒れ果てた戦場のようでした

そんなところに、すくっと立ったホテル

まさか53年もたってこんなに高層ビルが林立するなんが思いもしなかったです

入場料は大人300円 現金のみ

2階へのガラス張りの階段をあがります

昔の新宿.jpg

昔の新宿のジオラマが入口に

新宿という名前は甲州街道の「宿」

内藤氏が場所を提供してつくられたので

「内藤宿」
その新しい宿が、地名の起こりだそうです

どこの博物館にでもある古民家ですでも好きだなあ
古家新宿博物館.jpg


古家の中新宿博物館.jpg

中も見せてくれていますが、見るだけね

石神井のように上がらせてはくれません

都電新宿博物館.jpg

都電は、懐かしい世代のわたし

安全地帯という看板がおもしろいです


昔、近くから掘り起こされた水道管はなんと木造

昔の水道管 新宿博物館.jpg


昔の新宿の夜の動画もありました


ネオンと騒音が昔の新宿っぽいですね

なかなか楽しめた博物館でした

前後しましたが、それから池袋ルミネの

昨日のupした串亭のランチ記事に続きます




株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(35)  コメント(7) 
共通テーマ:

エー・ピーの優待食事ポイントで串亭へ [株主優待]

まるまる残っていた3000Pのエー・ピー

12月末が期限です[がく~(落胆した顔)]

ずっと気になっていた池袋 ルミネ8階にある

串亭に行ってきました

1回で使い切らなくてはならないので

3500円のランチコースにしました

注文してから失敗したと思ったのは

コースの串揚げは、カウンターで1個づつ板さんが揚げてだしてくれる

うん、これは立ち寿司横丁と一緒だわ[たらーっ(汗)]

わたしはどかっと出してくれて好きな順序で食べたいのに

でもまあ、はじめてなので仕方ないです

最初に生野菜と突き出しです

串亭まず出て来た.jpg

一番左の生野菜をつける味噌タレがむちゃおいしかった

付だしのタラモサラダのお味もよかったです

最初に出てきたのが牛串揚げ

うっかり写真をとらずに食べてしまった[あせあせ(飛び散る汗)]

たれのお皿は5種でていて、そのつど

塩か右側のソースでお召し上がりください、と言ってくれます

次に出てきたのは海老

串亭海老.jpg

ほたてです

ほたて串亭.jpg


鮭のいくらのせ

鮭といくら 串亭.jpg

この他に、めずらしいものでは大根とか

はまちの串あげなど、、、

初めてなので素直にソースアドバイスに従って全8本頂きました

なんか目の前に板さんがいるせいか

店内に充分明かりがないせいか

ほとんどの写真がボケまくっています

途中で我慢できなくなり

ごはんお願いします と言ったわ[あせあせ(飛び散る汗)]

ちりめんごはん.jpg

飲む人は串揚げ食べながら飲んで

最後にちりめんご飯でしょうけど

わたしは最初からごはんが欲しかった

食べているうちに、だんだんお腹にたまってきて

こりゃ、ご飯残すかも、と思いましたがちりめんご飯がとてもおいしかったので完食でした

最後にアイスクリームと熱いお茶がでてきて終わりです

デザート串亭.jpg

おいしかったですが、次回は2000円のセットに白ごはんだけれど好きな串揚げか生ガキをつけて金額調整だな、と思いました

と思いましたが、今回のポイントは

お食事ポイントではなくカタログ品を選んでいますね~

お支払は3000円ポイントと

PayPay500円を使いました、なんとTOKYO 元気キャンペーンの店舗なので、後日50円のポイント還元があります

>>>>>>>>>>>>>>>>>

最近配当がないのに、高額の株主優待を

新設する会社が増えていますね

イーガーディアンはそこそこの配当があり

今年の5月に優待の新設をしました

発表後、数日様子をみて出遅れて?買った株です

ちょっと気にはなりましたが、まずは初回

無事にいただきました[ハートたち(複数ハート)]

E-ガーディアン.jpg


500円のクオカードはコンビニで1回で終わってしまいますが、5000円ならしばらく使っていられます[わーい(嬉しい顔)]

でも紛失時ダメージが大きいので

気をつけなくては[たらーっ(汗)]

6050 イーガーディアン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株価:1886円(前日終値)
配当:9月 35円 1.86%
優待:9月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100株以上 継続保有 1年未満:5,000円相当 
1年以上:8,000円相当




株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(31)  コメント(11) 
共通テーマ: