SSブログ

聖地巡礼ではないですよ [旅行]

キムタクのBelieve君にかける橋というドラマ

回を重ねるごとに、つまらんなぁ
どうしてこんな展開にしたのよ

と思いつつも最後まで観ていましたが
ワンクール11回が普通ですがこれは9回終わり

そのラストのシーンが碓氷峠にあるめがね橋

めがね橋4.jpg


めがね橋2.jpg

ネタばれになりますがそこを天海祐希の奥さんと一緒に希望のある会話をしながら、橋を歩きます、でもふと振り返ると奥さんはいない

本当は、奥さんはもう亡くなっていたのでその会話はまぼろしだったのです

このシーンの撮影場所がめがめ橋

行きたいのよ、と娘に言っていたら

連休に行く? と言ってくれました

前橋からなので、そう遠くありませんし迎えに来てくれるといいます

気温予報も涼しくなる予定だったので

行く事にしました

祭日の月曜朝7時過ぎに前橋スタートです

めがね橋バス亭.jpg

碓氷峠のめがめ橋はレンガ作りの明治25年に完成した日本最大の4連アーチ式 正式名称は碓水第三橋梁

めがね橋3.jpg

以前は鉄道が通っていましたが

めがね橋トンネル.jpg

今はいくつもあるトンネルをくぐりながらの

車は通れないハイキングコースになっています

そして車で、碓氷峠を抜ければ軽井沢に通じるのですが、土砂崩れのため現在は通行できません

ですので、めがね橋が終点になっています

そのせいでしょうか、祭日でもとてもすいていました

専用駐車場から数分歩くと

石段があり、そこを上がると橋にでました

うん、ここここ

橋の上.jpg

聖地巡礼ではありませんがちょっと感動の場所です

目の前に見える、トンネルの中も入ってみました

トンネルの中.jpg

誰も歩いていず、これは一人では歩きたくないね、と娘と話しながら進みます

歩いたのは5号トンネルでわたしたちは

抜けたらそれで満足して戻りましたが

そこをそのまますすむと、横川駅まで

4号~1号までのトンネルを通る

つながったハイキングコースになっています

橋梁には何人かの観光ボランティアガイドさんがいて、いろいろ説明してくれます

おもしろいガイドさんとご夫婦のおもしろい奥様の会話が聞こえてきました

なにやら、撮影時の事を話しています

ガイドさん:まあ、今日はキムタクに会ったと思って下さい
ご夫婦の奥様:それはない(笑)

娘と二人で大笑い

でもわたしも笑われました

わたし:あ、帽子落した!
奥様:背中にしょってますよ(笑)
風とび防止のひも付きのやつです

そのあと、その奥様がガイドさんに質問していた、碓氷関所跡に行くことにしました

でも娘が調べたら関所食堂というのにひっかかり

娘:関所食堂って、マツコの知らない世界で、やっていた店だよ

ミーハー親子は11時開店に並びます
15分くらい前からね

関所食堂.jpg

ラーメンを各自たのみ、チャーハンはシェア

関所食堂ラーメン.jpg

ラーメン基本の基本の醤油でした

チャーハンもパラっとしていないタイプのめずらしいチャーハンです

チャーハン.jpg

でもこのチャーハンが番組で紹介されました

テーブルにおもしろい名称の調味料案内

からいやつ.jpg

とちらもおいしかったし、とても安かったです

計1600円

関所跡にも行きましたがすぐに見終わり

時間もあったのでトロッコ列車に乗る事にしました

トロッコに乗るためには、碓氷峠鉄道文化むらの入園券も必要です

大人二名とトロッコ往復分で合計3400円

鉄道文化むらで時間調整

鉄道文化村.jpg

スライムクレーンゲームもあったわ

スライムクレーンゲーム.jpg

1回目わたし、とれた!と思うくらいの惜しさ

やってよと娘に2回目委託

やっぱりだめで

しかも100円玉がなかったから2回とも娘のお金

なので、3回目は娘に諭されました[たらーっ(汗)]

こうやって、惜しくさせて又やらせるのがクレーンゲームの仕組みだよ

だよね~[バッド(下向き矢印)]納得してやめる73歳でした



株主優待ランキング

優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

女性投資家ランキング

にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
勝手ではありますが、記事内容に関係のないコメント返しやお礼ご挨拶などのコメントは削除させていただきます。
記事に対してのコメントは大歓迎です(^^)/


nice!(39)  コメント(8) 
共通テーマ:

nice! 39

コメント 8

みずき

とっても懐かしい感じのラーメンですね。
こういうの、好きです(^^♪
そして「辛いやつ」こういうのすんごい好きです!
by みずき (2024-09-24 22:39) 

ぼんぼちぼちぼち

眼鏡橋、この景観は行く価値ありそうでやすね!
トロッコ列車とかもあるのでやすね!
ガイドさんもいらっしゃったとのこと、結構な観光地になっているのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-25 08:36) 

青山実花

ドラマは見ていないのですが、
これは行ってみたい場所ですね^^
トンネル、
めっちゃそそられます^^

by 青山実花 (2024-09-25 10:51) 

まつき

爽やかで過ごしやすかったのは月曜日だけでしたよね。一番良い日に楽しい時間、羨ましいです~! 朝7時過ぎに前橋スタートだと、かなり早起きだったのでは??
by まつき (2024-09-25 10:54) 

Boss365

こんにちは。ご無沙汰しています。
「碓氷峠にあるめがね橋」ですが、中山道沿いなので大昔にバイクでツーリングした事あり、じっくり近づいて観ていないですが、歴史的価値あり絵になる風景ですね。また、関所食堂のラーメンとチャーハンですが、観光地価格?になっていなくて好感触です。ところで「行きたいのよ」の声掛けで、迎え&連れて行ってくれる娘さん、素晴らしいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-09-25 11:10) 

わたし

みずき様
「からいやつ」これで説明は充分ですね(笑)お客は「これをかけるとどんな味?」だけ知りたいのだから(笑)

ぼんぼち様
ここは電車で横川まで行き、そこからハイキング+トロッコ電車の方が楽しめます、そのコースなら碓氷湖もあり眼鏡橋に到達できます(*^^)v

青山実花様
ドラマをみてなかったらこの場所は知りませんでした、それもこんな近場にあるなんて!とてもよかったです

まつき様
いい日でした(^-^)朝は娘の家出発なので7時ころ目覚め身支度して7時20分頃に出発です。前橋からは1時間もかかりません。だから東京出発の人より2時間くらい早くつきますね(*^^)v

Boss365様
ご無沙汰しています(^-^)
たしかに碓氷峠のカーブはバイカーの聖地らしいですね、でも今は土砂崩れのために通行止めで軽井沢に抜ける人もいなかったので、とてもすいていました。
これから冬になるし、開通はもうしないかも、と娘は言っていました。高速道路が並行してありますし。
婿さんは単身赴任、子供たちは高校生でもうついてこないから、わたしも2人で行くのが気楽でいいです(^-^)

by わたし (2024-09-25 12:44) 

tommy88

ふと振り返ると奥さんはいない
ドラマ(Believe君にかける橋)のオマケのシーン。
エピローグとしては沁みてくるものがありました。
ドラマ自体は無茶が多かったですが。
それでも、夫婦の形として美しかったなぁ。
私もあんな風に奥さんと歩いて。
もちろん、振り返るとそこに居て微笑んでいる。
ママ大好き人間ですから。

by tommy88 (2024-09-25 15:24) 

わたし

tommy88様
そうなんですよ、ラストのシーンは橋の設計者にふさわしい背景もあいまって、とてもよかったですね。途中ありえない脱走などで興味をそがれたけれど、よいご夫婦のかたちでしたね
by わたし (2024-09-25 17:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。