投資詐欺にいつも思う [株主優待]
TKOの木本さんが投資詐欺?
最初は、仮想通貨詐欺などと憶測が流れていました
だんだん解明されてきて、
どうも、ベーシックないわゆる投資詐欺にひっかかったような
・知人の紹介から儲け話を持ちかけられる
・お金は少しあるけれども、将来が不安
・自分に投資知識がないから信頼できる人にまかせたい
・最初はちょっと預けてみると高額な配当金
・さらに5倍くらい預けると、前回の5倍くらいの配当金
・政府は貯金より投資を!と言っている
・じゃあ、貯金全部投資すればもう、それで暮らせる
この思考ですかね~
そしてたくさんのお金を投入したところで
その知人とは連絡がとれなくなる
もう、絵に描いたような投資詐欺です
どうして、株を買わないのかな?
と不思議に思います
証券会社がお金を持ち逃げする事はありません
昔は、ネット取引なんてなかったので
たしかに初めて株を買う時はハードルが高かったです
わたしも過去記事に書いたけれども
どうやって株を買うかもわからず、
駅前にあった〇〇証券の前をお金を持ってうろうろ
30年くらい前のハナシです
でも、今はネットで口座開設でき
しかも100株単位ではなく、端株でも買えます
株価が高い会社はそれなりに
安全度が高いと思います
例えば、商船三井 株価は3500円くらい
100株で1単元ですから普通にここに投資しようとしたら、350,000円必要です(実際には毎日株価は変動ね)
そんなの初めてで知識がなかったら買えません
でも10株だったら、35000円です
1人で1泊旅行の交通費と宿泊費の金額ですね
10株では優待は頂けませんが、
配当は9.97% 3500円
昔、日本の銀行が高金利だったころ
1年間預ければ、6%くらいの配当をいただけた時代もありましたね
それより多いのです
もちろん配当はその会社の業績によって減ったり無くなったりはしますが
投資詐欺のように、いなくなったりはしません
株価はあがるかもしれませんし、
今年はこの会社1:3で分割したりしてます
だから分割前は、10000円を超えた株価でした
1:3で分割すると、10株持っていた人は30株に増えます
株価は単純に3分の1になりますが、
買いやすくなり人気がでるので分割発表が出ると株はぐんぐん上がっていきます
わたしは、そうとう興味はあったものの
買いませんでしたが
優待重視なのでね
配当の多い会社はたくさんあります
倒産したり吸収されたりして株価が下がる可能性はありますが、逆に上がる可能性もあるので、
予算資金の中で、高配当の端株をたくさん持つのが限りなく高配当銀行預金に近くなります
持っている端株は株価が下がった時買増ししてもいいし、上がったら売ればいいと思います
もちろん端株では優待はもらえないし
銀行預金の利息同様、配当には税金もかかりますが
何度も書くけれど、投資詐欺のように0になったりしません
端株買い手数料0円のマネックス証券や
手数料はあるけれど、その分還元されるネット証券もあります
木本さんとその後輩たち
そしてこの記事を読んでいる株ってわからない、と思っている方
株はまったく怖くないのですよ
こういう、投資詐欺のようなものに
引っかかってしまう人が歯痒い
ですが、わたしは責任はとれないので、
家族にもすすめたりはしません
けっこそれなりにやっているけれど
儲かって欲張り暴走したりしたら嫌ですからね
投資は自己責任です
株主優待ランキング
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
女性投資家ランキング
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
最初は、仮想通貨詐欺などと憶測が流れていました
だんだん解明されてきて、
どうも、ベーシックないわゆる投資詐欺にひっかかったような
・知人の紹介から儲け話を持ちかけられる
・お金は少しあるけれども、将来が不安
・自分に投資知識がないから信頼できる人にまかせたい
・最初はちょっと預けてみると高額な配当金
・さらに5倍くらい預けると、前回の5倍くらいの配当金
・政府は貯金より投資を!と言っている
・じゃあ、貯金全部投資すればもう、それで暮らせる
この思考ですかね~
そしてたくさんのお金を投入したところで
その知人とは連絡がとれなくなる
もう、絵に描いたような投資詐欺です
どうして、株を買わないのかな?
と不思議に思います
証券会社がお金を持ち逃げする事はありません
昔は、ネット取引なんてなかったので
たしかに初めて株を買う時はハードルが高かったです
わたしも過去記事に書いたけれども
どうやって株を買うかもわからず、
駅前にあった〇〇証券の前をお金を持ってうろうろ
30年くらい前のハナシです
でも、今はネットで口座開設でき
しかも100株単位ではなく、端株でも買えます
株価が高い会社はそれなりに
安全度が高いと思います
例えば、商船三井 株価は3500円くらい
100株で1単元ですから普通にここに投資しようとしたら、350,000円必要です(実際には毎日株価は変動ね)
そんなの初めてで知識がなかったら買えません
でも10株だったら、35000円です
1人で1泊旅行の交通費と宿泊費の金額ですね
10株では優待は頂けませんが、
配当は9.97% 3500円
昔、日本の銀行が高金利だったころ
1年間預ければ、6%くらいの配当をいただけた時代もありましたね
それより多いのです
もちろん配当はその会社の業績によって減ったり無くなったりはしますが
投資詐欺のように、いなくなったりはしません
株価はあがるかもしれませんし、
今年はこの会社1:3で分割したりしてます
だから分割前は、10000円を超えた株価でした
1:3で分割すると、10株持っていた人は30株に増えます
株価は単純に3分の1になりますが、
買いやすくなり人気がでるので分割発表が出ると株はぐんぐん上がっていきます
わたしは、そうとう興味はあったものの
買いませんでしたが
優待重視なのでね
配当の多い会社はたくさんあります
倒産したり吸収されたりして株価が下がる可能性はありますが、逆に上がる可能性もあるので、
予算資金の中で、高配当の端株をたくさん持つのが限りなく高配当銀行預金に近くなります
持っている端株は株価が下がった時買増ししてもいいし、上がったら売ればいいと思います
もちろん端株では優待はもらえないし
銀行預金の利息同様、配当には税金もかかりますが
何度も書くけれど、投資詐欺のように0になったりしません
端株買い手数料0円のマネックス証券や
手数料はあるけれど、その分還元されるネット証券もあります
木本さんとその後輩たち
そしてこの記事を読んでいる株ってわからない、と思っている方
株はまったく怖くないのですよ
こういう、投資詐欺のようなものに
引っかかってしまう人が歯痒い
ですが、わたしは責任はとれないので、
家族にもすすめたりはしません
けっこそれなりにやっているけれど
儲かって欲張り暴走したりしたら嫌ですからね
投資は自己責任です
株主優待ランキング
優待情報はこちらにたくさんわたしも参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/
女性投資家ランキング
にほんブログ村参加してみました、ポチッとよろしく(^^)/