スープの作り方 スマホ翻訳 超簡単 [株主優待]
昨年、ポーランドに行った時買った、粉のインスタントスープ。
そろそろ食べてしまわないと・・・。
ポーランドはどこでも食事にスープがでて、とてもおいしかったのでホテルそばのスーパーで3種のスープを買いました。
1種目はおいしくなくって、買ってから1年たってしまった今、2種目を作ってみました。
というより引出しに埋まっていたんですね
忘れてました。
これがそのスープの素、世界中おなじみクノールの製品なので安心です。
はて、なんていうスープなんだろう?
ポーランド語だし、
こんな時にはスマホのグーグル翻訳
翻訳したい文字があったらグーグル翻訳を起動
上部の設定で「ポーランド語」→「日本語」に。
そして文字の上をカメラ入力
枠がでるので文字をそれにだいたい合わせてカシャ
その時点で、上に訳が
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「玉ねぎのクリーミーなきのこのスープ」
作り方ですが、これもポーランド語、だいたいこのへんは英語なんですがね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
500mlって数字はわかってもこれが、水なのか牛乳なのか、はてまた豆乳???
そんな時も カメラでだいたいの場所をカシャ
その後画像の文章部分を指でなぞります。
そうすると 「袋の内容物を500mlの温水に注ぎ、完全に混合する」
うん、うん、了解、そして次は?
「時々低温で攪拌しながら約5分間沸騰させて沸騰させる」(笑)
弱火で沸騰させるのね
とってもおいしかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あーこれ、日本ではもう買えないんだ、残念。
海外旅行に、便利なスマホアプリの紹介でした。
ポチっとしていただければ幸せです(^_-)-☆
にほんブログ村
そろそろ食べてしまわないと・・・。
ポーランドはどこでも食事にスープがでて、とてもおいしかったのでホテルそばのスーパーで3種のスープを買いました。
1種目はおいしくなくって、買ってから1年たってしまった今、2種目を作ってみました。
というより引出しに埋まっていたんですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
これがそのスープの素、世界中おなじみクノールの製品なので安心です。
はて、なんていうスープなんだろう?
ポーランド語だし、
こんな時にはスマホのグーグル翻訳
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「玉ねぎのクリーミーなきのこのスープ」
作り方ですが、これもポーランド語、だいたいこのへんは英語なんですがね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
500mlって数字はわかってもこれが、水なのか牛乳なのか、はてまた豆乳???
そんな時も カメラでだいたいの場所をカシャ
その後画像の文章部分を指でなぞります。
そうすると 「袋の内容物を500mlの温水に注ぎ、完全に混合する」
うん、うん、了解、そして次は?
「時々低温で攪拌しながら約5分間沸騰させて沸騰させる」(笑)
弱火で沸騰させるのね
とってもおいしかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あーこれ、日本ではもう買えないんだ、残念。
海外旅行に、便利なスマホアプリの紹介でした。
ポチっとしていただければ幸せです(^_-)-☆

にほんブログ村
コメント 0